ストレートとカールデザイン、どちらのまつげパーマを選ぶべき?

まつげパーマには、**「ストレートデザイン(立ち上げ)」「カールデザイン」**の大まかに2種類のデザインがあります。

「自分にはどっちが似合うの?」と悩む方も多いですよね。

今回は、それぞれの特徴と選び方のポイントをご紹介します!✨

▶ 特徴

✔ 根元からまっすぐ上向きに立ち上げるデザイン

✔ 華やかな仕上がりで、まつげの長さを最大限に活かせる

✔ 目の縦幅が強調され、デカ目効果がアップ

▶ こんな方におすすめ!

✅ 一重・奥二重の方 → まつげの根元をしっかり見せてぱっちりした印象に(まぶたのリフトアップ)

✅ まつげが下向きに生えている方 → しっかり上げることで、瞳に光が入りやすくなる

✅ クールで洗練された印象が好きな方 → 目力を強調しつつ、ナチュラル〜華やかに見せたい方に(まつげの存在感UP)

パーマの持ちが悪いかた→立ち上げデザインは比較的にカールに比べてパーマの持続性がよく短い間隔で通うのが難しい方におすすめです

▶ ストレートデザインの注意点

❌ 直角に上げすぎると不自然に見えることもあるので、まぶたの形やまつげの長さによって角度の調整が必要!

❌ まつげが短い方は、上がり具合が足りなく感じたり、パーマの持続性が悪くなる可能性がある

ストレートデザイン(まつげパーマ)

▶ 特徴

✔ 根元からは立ち上がらず、途中からカールをつけるデザイン(カール感の調節は可能)

✔ くるんとした丸みのある可愛らしい仕上がり

✔ 優しい印象になり、女性らしい雰囲気に

▶ こんな方におすすめ!

✅ 一重の方や、まぶたに厚みがある方 → カールをつけることで瞼の厚みを避けぱっちり見せることができる

✅ 柔らかい・可愛らしい雰囲気にしたい方 → ふんわり優しい目元になりたい方に

✅ まつげが長めの方 → しっかりカールをつけることで上がりすぎず上品なお仕上がりに

✅毛量が多い・ばらつきが気になる→根元ががっつりあげないのでまつ毛の周期によって根元から伸びてもばらつきが目立ちにくい

▶ カールデザインの注意点

❌ カールをつけるためにある程度の長さが必要(短いと上がって見えづらい)

❌どこに(根元?中間?毛先?)カールをつけるかによって&瞼の形によってお仕上がりがイメージと異なる可能性があるのでプロと相談をする(二重さんの参考画像を見たけど一重の私だと想像と違った、、、等)

❌ 立ち上げに比べると、目を縦に大きく見せる効果は少なめ

カールデザイン(まつげパーマ)

✅ 目を大きく見せたい! → ストレート(立ち上げ)

✅ まつげを長く見せたい! → ストレート(立ち上げ)

✅ アイライン効果を出したい! → ストレート(立ち上げ)

✅ 持続性が長い方が良い!→ストレート(立ち上げ)

優しくふんわりした印象にしたい! → カール

✅ ナチュラルな仕上がりが好き! → カール

✅ ばらつきを軽減したい! カール

また、瞼の形やまぶたの厚さによっても似合うデザインが変わるので、サロンでのカウンセリング時に相談するのもおすすめです♪

🔹 クール&デカ目効果 → ストレートデザイン(立ち上げ)

🔹 持続性重視ストレートデザイン(立ち上げ)

🔸 可愛らしく柔らかい印象 → カールデザイン

🔸 バラツキ軽減重視 → カールデザイン

どちらもメリットがあるので、自分の目元の特徴やなりたい印象やお悩みに合わせて選んでみてくださいね!✨

バンビッシュでは、厳しい研修を経て豊富な知識や技術を取得したスタッフが全店舗に在籍しております!


”丁寧なカウセング”と初めてご利用いただいたお客様から必ずと言ってもいいほど好評を頂く自慢のカウンセリングと確かな技術力をぜひバンビッシュにてお試しくださいませ🎶

この記事を書いた人